Microsoft Word - What if every cihld had access to music.docx
「もし全ての子供達が生まれた時から音楽教育を受けられたら?」
 Anita Collins アニータ・コリンズ 音楽教育家、脳科学と音楽の研究者、著者
例えば学習障害。
現在では、左右の大脳半球の情報連絡機能が正しく機能していない状態と理解されていますが、音楽教育はこの両方の大脳半球の働きを向上させる事ができます。

ADHD(注意欠如多動症)は脳内の運動野、視覚野、聴覚野の作動するタイミングのズレと理解されていますが、ここでも音楽教育はこの3つの脳領域を一緒に働かせる事に長けているのです。
これから私達は聞こえてくる音を違う様に聞く事にしましょう。

もしバイオリンの初心者が引っ掻く様なピッチから外れている音を出しても気分を害さないで下さい。

その小さい子供は正しいピッチをつかもうと頑張っているのです。

彼らの学びの過程に配慮した行動を取れるはずです。

あなたのお子さんやお孫さんの一年に一回の発表会に行くだけではなく、レッスンやリハーサルも参加できるか、先生に聞いてみて下さい。

学びの過程を見て、学びの不快さをも楽しめるのを見てあげて下さい。

その頑張りを認めて下さい。
もしお子さんかお孫さんがトロンボーンを習っていて、6ヶ月も経つのにまだ殆ど成果が出なくて、やめたいと言い出したら、やめさせてはいけません。

10 年 20 年後 に感謝される方の選択をして下さい。

音楽教育は全ての子供達にとって必要不可欠な教育です。

仙台市若林区「齋藤康子ピアノ教室」では、現在、若干名の生徒さん募集中です。

 
曜日・時間はお気軽にお問い合わせ下さいませ。




若林区蒲町、七郷、荒井、大和、遠見塚、六郷、沖野、南小泉、連坊小路、宮城野区中野栄、鶴巻小学校区域からお越し頂いております。

体験レッスンは、1回20分2,000円です。

お問い合わせはこちらからどうぞ

https://www.ottava-hp.com/saitoupiano/toiawase
こちらからもお問い合わせできます↓


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村